失われた伝説(ゆめ)を求めて/機甲創世記モスピーダ
演奏動画
タツノコプロ製作、1983年放送の機甲創世記モスピーダのOP曲をギター+ウクレレベースで弾いてみました。テレビサイズなので短いです。
コード進行・解説
Intro
|Fm7 |G7(b13) |Cm7 |% |
|AM7 Gm7 |Gm7 |
A(蒼いナイフに~)
|Cm7 |Bb6 |AbM7 |Gm7 |
|Fm7 |Gm7 |AM7 Bb |Cm7 G7(b13) |
|Cm7 |Bb6 |AbM7 |Gm7 |
|Fm7 |Gm7 |AM7 Bb |Cm7 |
B(Do you remember~)
|Fm7 |G7(b13) |Cm7 |% |
|Fm7 |Cm7 |Fm7 Gm7 |Cm7 |
(愛にかえて~)
|Fm7 |EbM7 |DbM7 |G7(b13) |
C(男は誰も~)
|Cm7 |AbM7 G7(b13) |Cm7 |
|Cm7 |AbM7 G7(b13) |Cm7 |
(琥珀色の~)
|AbM7 |Gm7 |Fm7 |G7(b13) |
Ending
|Cm7 Eb/C |D/C Db/C |D(omit3)/C C(omit3)/Bb D(omit3)/C|
上記のコード表記は原曲のものではなく演奏しているものになっています。といっても、特に大胆にアレンジをしているわけではなく、イントロ終わりのG7をGm7としているのと、随所に出てくるG7を原曲の雰囲気に合わせてテンション(b13)付きで弾いている程度の違いです。
コード進行のポイントは2つで、(1)セクションおわりによく出てくる(ノンダイアトニックコードの)G7はトニックであるCm7に進行するためのセカンダリードミナント、(2)Bメロの最後の方に出てくる(同じくノンダイアトニックコードの)DbM7は、ちょっとややこしいですが本ナンバーをメジャー(=Eb)としてみた場合の同主調であるEbmからの借用(Cメジャーで言うとBbにあたる)、といったところでしょうか。
この曲について
僕だけかもしれないのですが、個人的にこの曲を聴くとものすごく「タケカワユキヒデ」節を感じます(そりゃ、作曲者なんですから当然なんですけど)。今回の演奏をきっかけになぜそう感じるのか少し考えてみたのですが、Bメロの「遠い日に置き去りにした」の下降メロディの節回しがポイントのような気がします。ゴダイゴのナンバーで言えば、ポートピアの「君が生きる未来~」とかCarry Loveの「Oh Far away~」とか、ポンキッキの「青い空白い雲~」とか。どうなのかな。バックで鳴っているコードと度数の関係とかもちゃんと考えないとメロディの分析としてはダメなんですけど、この文章は多分に感想文的なものなので、まあよしとします。
話は変わってモスピーダについて。年がバレちゃうのがアレなんですが、モスピーダ自体はリアタイ視聴世代でして、僕は関西出身ということもあり、モスピーダが放送されていた金曜日は17:00からダンバイン→モスピーダ→ボトムズ→(晩御飯を食べて)バイファム...とロボットアニメ三昧でした。ついでにいうと木曜日にはゴーグ、日曜日はオーガスも放送されていて、今考えるともの凄いラインナップです。ただ、このラインナップに埋もれたてしまったせいか、モスピーダについてはこのOPナンバーと「男前の兄ちゃんがなぜか女声で歌を歌う」ことくらいしか覚えていません。
演奏について
YouTubeでの投稿+このブログを書くきっかけになった、島村楽器さんの「おうちで弾こう」が今年も開催されるということで、今回ウクレレベースも購入してしまいました。ほんとはちゃんとツーフィンガーで弾きたかったのですが、思った通りにコントロールできなくて親指弾きで対応しています。とはいえ、低音があると演奏にも幅ができて楽しいですね。